2021年11月21日 第239回府中トーストマスターズクラブ例会が開かれました。まずボジョレー・ヌーヴォーが18日に解禁され、あまりお酒が飲めないけれど『ワイン1年生』など2冊の本を読んだことを紹介してくれた会長の挨拶からスタート。調布TMCのメンバーとノンTMCの4人のゲストを迎えZoomオンラインと会場のハイブリッド例会となりました。
■ 今日の言葉(ひた)
話し手はスピーチの中で、「今日の言葉」を取り入れることで、実践的な語彙力アップを図ります。
本日は、ゲストで参加したメンバーが「今日の言葉」を発表しました。「ひたすら」「ひたむき」「ひた走る」「ひた隠す」で使う「ひた」という大和言葉でした。長めの言葉となりますが、皆さん上手に使っていました。
■ 準備スピーチの部
準備スピーチは「トーストマスターズ本部」によって編集されたスピーチマニュアルに従って実施されます。話し手はマニュアルの目的、たとえば「論理的なスピーチ」や「効果的な話し方」を意識してスピーチします。マニュアルにはそのための具体的なアドバイスも丁寧に記載されています。目的を段階的に達成することでスピーチ力が向上していきます。
・ゲストのTさん タイトル:自分史上最悪で最高のスピーチ
入会してから間もなく6年が経とうとしているTさん。2017年のエリア合同例会の新人コンテストについての思い出スピーチでした。他の人のスピーチは、スクリプトを覚え、ステージの上を縦横無尽に歩き回り、素晴らしかった。ところが自分は緊張しすぎて頭の中が真っ白。スクリプトを覚えきれず、ついつい読んでしまい、ただただ早く終わることだけを考えていた当時の心境。ところがもらったコメントシートには、たくさんの暖かい言葉が書いてあり、涙がでるほど感動したそうです。コメントシートは相手も自分も向上させることができる。スピーチとはどう伝えるかも重要であるが、何を伝えたいのかが重要である、ということを学んだことを最後にまとめていました。
・Kさん タイトル:How to be SASAYAKI-OKAMI
おとなしく、落ち着いており、自分の意見を言うことができなかったKさん。交渉ごとが多い仕事であったため、入社8年も経つと成長し次第に変わっていった。一緒に仕事をしたプライドの高い男性に対し、キャバ女スタイルで接したり、女性の先輩‟おかみ”からこっそり教えてもらった「ささやいて」教える方法、などプライドを傷つけない、というスタイルを実践し、うまく職場の人間関係を築いたというスピーチでした。
残念ながら2人とも時間オーバーのため、最終スピーチ賞はいません。
■ テーブルトピックスの部
テーブルトピックスとは即興スピーチです。テーブルトピックス担当者がスピーチのお題を出し、話し手を指名します。話し手は与えられたお題に対してその場でスピーチを組み立て2分間で披露します。本スピーチを通して速攻反応力が磨かれます。
テーブルトピックマスターは、Hさん
お題
1 好きなファーストフード料理を教えてください。 Yさん
2 パートナーからされたら嬉しいことを教えてください。 ゲストDさん
3 京都の無料旅行を当たったら桜か紅葉の季節どちらを選びたいですか? Iさん
4 起きたら天気が良い1日は何をしたいですか? Tさん
■ 論評の部
評論の部では、あらかじめ決められた評論者が準備スピーチ内容の良かった点や改善点を述べ、話し手を励ましてスピーチの改善を促すものです。評論者には、スピーチを注意深く聞き、短時間に良かった点や改善点をまとめる能力が求められます。たとえ、評論者でなくても、評論者になったつもりでスピーチを聞くことは、良いスピーカーになるための、非常によいトレーニングになります。
今日の総合論評はFさん
論評者は、Sさん、Mさん
でした。
■ 表彰
残念ながら「準備スピーチ」は2名とも時間オーバーのため、投票外。「テーブルトピックス」は1人が時間不足、1人が時間オーバー、「評論」も1人が時間オーバのため、「テーブルトピックス」の2人のみの投票という結果となってしまいました。時間管理は重要です。計時係のサインをよく見てスピーチをしましょう。
例会出席者全員の投票によって「テーブルトピックス」「評論」で最も素晴らしかったスピーカーを選び表彰しました。Yさん、Mさんおめでとうございます!