第316例会スピーチコンテスト(2025/2/2)

日本語例会(Japanese)

第316回 例会クラブコンテスト(2025年2月2日開催)

場所 府中プラッツ 時間 AM10:00 今日の出席は11名

TMOD Mさんより、例会の開会宣言がありました。

会長Mさんより開会の言葉がありました。

kさんより、コンテストの説明がありました。

各担当の説明

計時係:kさんより時間の説明がありました。

文法係:Mさんより、文法についてん説明がありました。

えーとカウンター:Mさんより、えーとカウンターの説明がありました。

ブログ作成:Mさんより説明がありました

■準備スピーチEnglish Speech

 準備スピーチ1Nさん:スピーチタイトル、No Music No Life

Speech tytle was [No music, no life].
TM N-san spoke the relationship between music and daily life. It mentions how music is present in places like coffee shops, supermarkets, and hair salons, influencing human emotions. Music helps bring people together, creating a sense of unity and shared goals. Additionally, it highlights the role of music in mental health management, suggesting that it can help people focus and cope .with  entail conditions.

準備スピーチ2 Mさん:スピーチタイトル、SLA(second language Acquisition)

M-san spoke the author's experience as a Japanese language teacher in the United States and their interest in second language acquisition. It highlights the difficulty of learning Japanese for English speakers and the importance of comprehensible input in language learning. The author mentions their approach to teaching, including adjusting grammar and vocabulary, using slides and examples, and providing grammar notes in English to help students prepare for tests. They also express a desire to improve their own English and hope that their efforts will strengthen the relationship between the U.S. and Japan.

準備スピーチ3kさん:スピーチタイトル、So and Japan

The third speaker was TM-K-san.Speech tytle was [So am I].
He spoke about the great earthquake and tsunami that occurred in the Tohoku region in 2011, and the recent earthquakes that have occurred in many places. He also talked about his own painful experience of suffering from a cerebral infarction, spending half a year in hospital, and remembering almost nothing.

(5:00~7:00) 

Unfortunately, they ran out of time, so M-san was chosen as the outstanding speaker.
The best speaker was TM N-san.Please do your best in the area contest.

■準備スピーチ(日本語スピーチ)

準備スピーチ1、Mさん スピーチタイトル 我が家の猫達

Mさんは、我が家の猫達の苦労と里親についてスピーチされました。

準備スピーチ2、Nさん スピーチタイトル、No Waste No Life

 無駄のない生活についてスピーチされました。

(5:00~7:00)

■授賞式

賞の発表

 ベストスピーカー賞:Mさん

みなさんおめでとうございます。

今日は皆さん、お疲れ様でした。

今日は今年最後の例会となりました。寒さに負けずに暑い例会でした。
トーストマスターズは、非営利組織で、パブリックスピーチの能力を実践し伸ばしていく絶好の場所です。ブログ担当Yさん