第317日本語例会(2025/02/16)

日本語例会(Japanese)

第317回 日本語例会(2025年2月16日開催)

場所 府中プラッツ 時間 AM10:00 今日の出席は11名

TMOD Mさんより、例会の開会宣言がありました。

会長Mさんより開会の言葉がありました

計時係:Yさんより時間の説明がありました。

集計係:kさんより説明がありました。

文法係:Mさんより、文法についてん説明がありました。

えーとカウンター:Mさんより、えーとカウンターの説明がありました。

ブログ作成:Mさんより説明がありました

今日の言葉:Mさんより[こともなげに]

■準備スピーチ(日本語)

 準備スピーチ1Mさん:レベル1アイスブレーク スピーチタイトル、自己紹介

 スピーチ(4:00〜6:00)

準備スピーチ2 Mさん:スピーチタイトル、我が家の猫たち エリアコンテストに向けて

スピーチ(5:00〜7;00) 

■テーブルトピックスの部

 Mさんより、説明がありました。与えられた題に即興でスピーチすることです。今日のテーマは年末の行事です。(2分間)
1, あなたは、立春と言えば何を浮かべますか?Mさん

2、立春は暦の上では春ですが、貴方は実際に春が来たなと感じるのはいつですか?Mさん

3、あなたの地元(あるいは好きな地域)では、春を迎えるための特別な行儀や習慣はありますか?Mさん

4、もし、立春をテーマとした小説や映画を作るならどんなストーリーにしますか?Mさん

5、あなたは春に向けて準備していることはありますか?また、それはどうしてですか?

Yさん

6、あなたが春先に気をつけている健康管理を教えてください。Nさん

■論評

総合論評Nさん 後半のロール
 論評1:Nさん スピーチ1 Mさんについて

 論評2:Sさん スピーチ2 Mさんについて

 論評は良いところ3から4点 改善するところ3点を発表します。最後に役割の発表

会員同士がお互いに論評し合うことがトーストマスターズの特徴です。論評者になった気持ちで聞いていくと、より良いスピーチのトレーニングになります。

Nさんから、各担当、TMOD、テーブルトピックスの論評がありました。

■授賞式

賞の発表

 ベストテーブルトピックス賞:Mさん

 ベストスピーカー賞:Mさん

 ベスト論評賞:Nさん

みなさんおめでとうございます。

今日は皆さん、お疲れ様でした。

今日は3名のゲストの参加をしてくださいました。テーブルトッピクスで参加してくださり例会を楽しんでくださいました。次回3月2日は英語例会で完全オンラインですので都合がつく方はご参加ください。トーストマスターズは、非営利組織で、パブリックスピーチの能力を実践し伸ばしていく絶好の場所です。ブログ担当Mさん